HOME > ブログ > コラム > 業務効率化だけじゃない!工場にAIカメラを導入する利点とは?

2024年02月27日

  • コラム

業務効率化だけじゃない!工場にAIカメラを導入する利点とは?

業務効率化だけじゃない!工場にAIカメラを導入する利点とは?

近年では、IoTの仕組みを導入する工場が年々増加していますが、中でもAIカメラは、セキュリティ強化だけでなくコスト削減や業務効率化に大きく貢献することもあり、工場運営に欠かせない設備の一つと言っても過言ではありません。

そこで今回は、工場内にAIカメラを導入した場合の利点や実際の現場での活用事例を詳しくまとめていきます。これから自社の工場にIoTの仕組みを取り入れたいとお考えの企業担当者の方にぴったりの内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

工場内にAIカメラを導入する利点とは?

工場内にAIカメラを導入する利点とは?

労働力不足、人件費の高騰、後継者不足など、深刻な課題を抱える工場運営。それらの課題を解決に導くのが、人工知能(AI)を活用したAIカメラです。

では、工場内にAIカメラを導入することで、具体的にどのようなメリットが期待できるのでしょうか?ここからは工場にAIカメラを導入した際の利点について、それぞれ解説していきます。

人件費が削減できる

工場内にAIカメラを導入することで大きな利点となるのが、人件費の削減です。

工場内の生産ラインの作業を人からAIに切り替えることで、人件費を削減することができるのはもちろん、他にも、入退室管理や機器の保守作業、在庫管理や出荷作業などをAIカメラで行うことで、それらに掛かる人件費を必要最低限に抑えることも可能となります。

作業中の怪我・事故が防止できる

工場内における作業中の怪我や事故が防止できるという点も、AIカメラを導入する利点の一つとなります。

例えば、AIカメラで従業員の動線や作業内容から事故や怪我が起こりやすい場所などを分析し、従業員が安全に作業できるように最適化すれば、業務の効率化だけでなく、工場内・倉庫内での怪我や事故の防止に役立てることができます。

技術継承の遅れが解消できる

工場内にAIカメラを導入することで、熟練技術者の高齢化などによって課題となっている技術伝承問題の解決にも繋げることができます。

例えば、AIカメラによって熟練技術者の手や視線の細かな動きを分析し、それらをデータ化することで後世に伝えていくことも可能となります。従来であれば、熟練技術者が言葉や文字で伝えていくものでしたが、データ化することで人材の育成期間を短縮するだけでなく、後継に継承ができないまま熟練技術者が工場を辞めてしまい、技術そのものを失ってしまったというようなケースを防いだりすることができます。

製品の品質が安定する

製品の品質が安定する点も、工場内にAIカメラを導入する利点の一つとなります。

AIカメラに製品データを学習させて工場の生産ラインに設置しておくことで、規定から外れた不良品がないか、汚れや異物がパッケージに付着していないかなど、AIが自動的に判別してくれたるため検品作業の自動化が可能。

従来のように工場における検品作業を目視で行う場合は、従業員のスキルや体調などによって判断基準にムラが出てしまうケースもありますが、AIであれば常に一定の基準で処理していくため、人間の作業よりも製品の品質が安定します。

在庫・生産管理が効率化できる

工場内にAIカメラを導入することで、在庫管理や生産管理を効率化することができるという利点もあります。

例えば、製品の原材料や完成品、工場内の備品を管理する際に情報が書き込まれたバーコードをAIカメラで読み取ることで、数量や保管場所などを管理することができます。それにより、棚卸や受発注作業が自動化できるため作業の効率化が見込めます。

設備・機器の保守・管理が効率化できる

AIカメラの導入によって、工場設備や機器などの保守・管理を効率化することもできます。

AIカメラで設備や機器のメーターの針の位置を読み取り、デジタルデータとして数値を管理しておくことで、機器のエラーや故障、それによる事故などのトラブルを未然に防ぐことも可能。保守作業の効率化が期待できます。

関連記事:「製造業におけるIoT導入のメリット・活用方法は?生産現場での活用事例をご紹介

工場における実際のAIカメラ活用事例

労働力不足や物価高によるコスト増など、さまざまな課題を抱える工場運営において、多くのメリットをもたらすことのできるAIカメラ。特に、製造ラインや倉庫作業においては、AIカメラを活用することで改善・改良できるポイントが多々あるため、近年では幅広い業種・分野で導入が始まっています。

そこで、ここからは実際の現場でAIカメラがどのように活用されているのか、私たちVieureka(ビューレカ)が提供するAIカメラ「Vieurekaカメラ」を活用した事例についてご紹介します。

工場におけるAIカメラの活用事例①:不良品検知

工場におけるAIカメラの活用事例

出典:株式会社KYOSO様「IoT.kyoto」より

工場におけるAIカメラの代表的な活用方法に、不良品検知があります。

こちらの画像は、不織布製造における表面の汚れや異色繊維の飛び込み検知にAIカメラが活用された事例で、株式会社KYOSO様とトーア紡マテリアル株式会社四日市工場様の研究開発の一環で行われたものです。

これまで作業員が目視で行っていた検品作業の代わりに、AIカメラで不織布の不良品検知が可能かを検証。数値で示された検品状況をリアルタイムで確認できるだけでなく、異常を検知した際に通知が送られるように設定するなど、今後の実用化が期待できる結果となっています。

株式会社KYOSO様の事例詳細はこちら

工場におけるAIカメラの活用事例②:害虫駆除

工場におけるAIカメラの活用事例

出典:環境機器株式会社様「Pest-Vision」より

AIカメラは、工場における害虫駆除にも活用されています。

工場や倉庫などの施設でネズミ対策を行う際は、粘着トラップを床や天井裏などに設置し、ネズミが捕獲できたかどうかによって侵入の有無や定着状況を把握するのが一般的です。しかし、警戒心の強いネズミは人間側が設置したトラップを避けてしまうことがあるため、「捕獲がなかった=ネズミは生息していない」とは言えず、その対策にかける時間と労力が大きな課題となっていました。

そんな害虫駆除業務に対応し効率化したのが、AIカメラを活用した環境機器株式会社様のネズミ検知システムです。

AIカメラによってネズミを遠隔監視してクラウド上に解析データを集約。ネズミの出現頻度が高い現場や出現時間を割り出すことによって、効果的な対策を可能としました。これにより、従来のモニタリングにかかっていた労力が大幅に削減できるのはもちろん、ネズミによる被害を最小限で食い止めることでクレームの発生を未然に防ぐことができるなど、工場における害虫駆除に一役買っています。

環境機器株式会社様のねずみ検知システム詳細はこちら

工場におけるAIカメラの活用事例③:入退室管理

工場におけるAIカメラの活用事例

出典:ビーコア株式会社様「入退室管理システム」より

先程ご紹介した不良品の検知や害虫駆除以外にも、AIカメラは工場における入退室管理にも活用されています。

例えば、衛生管理が義務化されている食品工場では、「いつ・どこの部屋に・だれが入ったのか」などの詳細な管理が必要となりますが、入退室管理を顔認証で行うことはできても、帽子やマスク、ゴーグルを付けたまま作業する従業員は入退室を行うたびにマスクやゴーグルを外さなければいけません。また、入退室管理にICカードを活用する場合でも、入館証を手でかざす必要があるため衛生面での懸念が残ります。

このような工場における入退室管理の課題解決を実現したのが、ビーコア株式会社様の入退室管理システムです。

カラービット入館証の検出からクラウドへのデータ送信までの全てをAIカメラが自動で処理。入館証を手でかざしたり入退室の度に帽子やマスクを外したりといった必要がなくなるため、ハンズフリーで出入り口を通過することが可能になり、入退室管理の煩雑さを大幅に軽減することができます。

ビーコア株式会社様の事例詳細はこちら

AIカメラの導入ならパナソニック発のVieurekaにご相談を!

パナソニックの研究開発部門から発足した私たちVieureka(ビューレカ)は、「世界の今をデータ化する新たな社会インフラを創造」をミッションに掲げ、開発・導入・運用などのハードルを下げるプラットフォームを提供しています。

高性能なCPUを内蔵したエッジデバイス「Vieurekaカメラ」をはじめ、これまで取得できなかった情報をデータ化して活用する「Vieurekaプラットフォーム」など、お客様のご要望に沿った導入のご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。